アクセス履歴
自分のページを訪問してくれた人を記録しているのが「アクセス履歴」です。
日記や写真などを見にやってきた友達やキーワードやレビューなどから検索してやってきた他のGREE会員、友達のページから経由してきた人など様々だと思います。
日記などにコメントをつけてくれていればすぐにわかりますが、つけていない場合にもこのアクセス履歴を見れば誰がいつ訪れたのか知ることができます。
アクセス履歴を確認するには、GREEのマイページのメニューの中から「アクセス履歴」を選んでクリックします。
するとページにやってきた人の名前と画像、アクセスしてきた日時を一覧で見ることができます。
さらに携帯電話のモバイルGREEからアクセスした人に対しては携帯電話のアイコンがついています。
マイページの画面右上に「アクセス数の推移」が棒グラフで表示されていて、日付ごとにページへのアクセスランキングがわかるようになっています。
アクセス履歴を見ていると、友達だけではなくよく知らない人からの名前もたくさん見ると思います。
日記や写真を見たけれど、コメントをつけるまでにはいたらなかった人、遠慮してコメントできなかった人がいるかもしれません。
名前をクリックすれば、その人のページへ行けるので相手のページを訪れてみてください。
せっかくの交流を広めるチャンスなので、趣味が合いそうならばコメントするとかメールを送信するなどしてやりとりをしてみるといいと思います。
そのときには「アクセス履歴をたどりました」と一言説明をつけておくと相手もスムーズに接触してくれると思います。
アクセス履歴関連ページ
- GREEとは
 - GREEってことを考える
 - GREEの誕生
 - GREEってことを考える
 - GREEの登録方法
 - GREEってことを考える
 - GREEプレミアム
 - GREEってことを考える
 - SNSの見つけ方
 - GREEってことを考える
 - アバター
 - GREEってことを考える
 - カレンダー機能
 - GREEってことを考える
 - コミュニティ
 - GREEってことを考える
 - ビジネス用
 - GREEってことを考える
 - メール機能
 - GREEってことを考える
 - モバイル
 - GREEってことを考える
 - モバゲー
 - GREEってことを考える
 - よせがき
 - GREEってことを考える
 - リンクを受ける方法
 - GREEってことを考える
 - ルール
 - GREEってことを考える
 - ルールその2
 - GREEってことを考える
 - ログインとログアウト
 - GREEってことを考える
 - 事業内容
 - GREEってことを考える
 - 事業内容その2
 - GREEってことを考える
 - 自己アピール方法
 - GREEってことを考える
 - 写真の活用方法
 - GREEってことを考える
 - 招待状
 - GREEってことを考える
 - 多くの人に見てもらう方法
 - GREEってことを考える
 - 代表的なSNSの特徴
 - GREEってことを考える
 - 代表的なSNSの特徴2
 - GREEってことを考える
 - 日記
 - GREEってことを考える
 - 日記のアレンジ
 - GREEってことを考える
 - 友達の招待
 - GREEってことを考える
 - 友達作り
 - GREEってことを考える